• 由緒 / History

          • 万治以前より、当字菴尾に福徳菴があり、真言…

          • 年間行事 / Event

          • 元旦初詣 一日から三日まで午前中参拝された…

          • 五色の幕

          • お寺にお参りすると五色の幕や五色の吹流しを…

          • お写経

          • これを読み、写経することは、昔から大般若経…

          • 眼横鼻直

          • この語ほど易しそうで難しい禅語は他にありま…

          • お盆のお話

          • 盆の由来は、お釈迦さまの十大弟子の一人であ…

          • 花まつり

          • 四月八日はお釈迦様が お生まれになった日です…

          • 彼岸

          • 毎年2回、春分の日、秋分の日を中心に前後3…

          • 一願寺とは

            臨済宗・妙心寺派 福巖寺は、和歌山県の熊野古道の近くに建立され、『安珍・清姫物語』の清姫の菩提寺でもあります。

          • 一願地蔵尊

          • 一願地蔵尊は、俗称からし地蔵と呼ばれている…

          • 清姫堂

          • 中辺路町真砂は、安珍と清姫物語のヒロイン清…

          • 薬師堂

          • 耳の病を持つ人々が完治を祈願し、全快した時…

          • 六地蔵尊

          • 六地蔵尊は六道の苦よりお救い下さる菩薩様で…

          • 水子供養

          • 当山では皆様方がやむにやまれぬ事情で中絶又…

          • 永代供養

          • 永代供養を・・・という希望は 年々増えてい…

          • 法華経塔

          • 当字(とうあざ)に落雷の災害が頻繁に起こり、…

          • 境内のご案内

            施設名をクリックすると、詳しい説明をご覧いただけます。

          • お守りについて

          • お守りをご入用の方はお気軽にお問い合わせく…

          • 清姫絵巻

          • 真砂荘司藤原左衛門之尉清重と清重が黒蛇から…

          • Gallery

          • ちょっと覗いてみませんか? 一願寺の春夏秋冬…

          • 地蔵霊場

          • 東海近畿地蔵霊場第二十七番札所・福巌寺 通…

          • 熊野曼荼羅十番

          • 古来より蟻の熊野詣と言われるほど盛んだった…

          • ABOUT U.S.

            臨済宗 妙心寺派
            雪峰山 福巖寺
            所在地:和歌山県田辺市中辺路町西谷575番地
            Tel : 0739-64-1045
            Fax: 0739-64-1053
            Mail : info@ichiganji.com

    • お問い合わせContact
          • お寺かふぇ

          • ご縁の会について

          • お寺かふぇでは

            お寺をもっと「身近で、楽しくて、温かい場所」にする
            お寺を舞台に「学びたい人」と「教えたい人」が、 つながるイベントを開催しています。

    • HOME

お盆のお話

盆の由来は、お釈迦さまの十大弟子の一人である目蓮尊者(もくれんそんじゃ)が餓鬼道におちた亡母の苦しみを救った因縁によることが「盂蘭盆経」に示されています。

お釈迦さまの十大弟子の一人である目蓮尊者と云う方は不思議な力をもっていてあの世までものぞくことができる神通力がありました。
目蓮尊者が神通力をもって父母の恩に報いたいと千里眼であの世を透視すると、父はあの世の層の中でもいい所に居たのですが、母は、天界、人界、地獄と捜してもどこにも居ませんでした。そして最後に餓鬼道を見て見ることにしました。
目蓮尊者の母はなんと餓鬼道におちて苦しんでいました。

それを見た目蓮尊者は神通力で食べ物と水を差しだしましたが、口に食べ物を持っていくと炎に変わり水も炎になり食べることも飲むことも出来ませんでした。
嘆き悲しんだ目蓮尊者は、お釈迦さまに母を救う教えを願ったところ「お前ひとりの力でどうすることもできまい。お前のお母さんはお前にはやさしい、いいお母さんだった。しかし、我が子可愛さの余りついつい知らず知らずの間に重ねた貪欲の報いで餓鬼の世界に落ち苦しみ続けているのだ、しかし七月十五日には厳しい九十日間の修業をおえて清浄になった僧達が帰ってくる。そのお坊さんたちに百味の飲食(おんじき)を供えて供養しなさい。修行僧たちは、ご先祖様や餓鬼道で苦しんでいる者のために喜んで回向(供養)してくれるであろう。そうすれば、その功徳によって、お前の母や、餓鬼道で苦しむ者も含めて、きっと母を救うことが出来るだろう」とおっしゃられました。目蓮さまはこのお釈迦さまの教えに従い実行してみると不思議にもその功徳によって餓鬼道の苦しみから救われたと「盂蘭盆経」に示されています。この話が今の盂蘭盆会になったそうです。
お母さんが餓鬼道から抜け出し昇天する姿を見て、目蓮さま回りの人共々うれしさの あまり我を忘れておどり回って喜んだといいそれが今の盆おどりの始まりだといわれます。