
お寺にお参りすると五色の幕や五色の吹流しを見かけることがあると思います。
この五色はお釈迦様の教えを象徴的に表した色だと言われ今日まで伝えられてきました。
「五色の布」は大宇宙、つまりお釈迦様の教えを表し、それを触ることによってお釈迦様と「繋がった」ことになるそうです。
| ▲ 青 | 釈迦 如来の毛髪の色で、心乱れず穏やかな状態で力強く生き抜く、禅定(ぜんじょう)を表す |
| ▲ 黄 | 釈迦如来の身体の色で、豊かな姿で確固とした揺るぎない性質、金剛(こんごう)を表す |
| ▲ 赤 | 釈迦如来の血液の色で、大いなる慈悲の心で人々を救済する事が止まることのない、精進(しょうじん)を表す |
| △ 白 | 釈迦如来の仏歯の色で、清らかな心で諸々の悪業や煩悩の苦しみを清める、清浄(しょうじょう)を表す |
| ▲ 紫 | 釈迦如来の袈裟の色で、あらゆる侮辱や迫害、誘惑などによく耐えて怒らぬ、忍辱(にんにく)を表す |

![[icon class="icon-chevron-small-right"] 由緒 / History](https://ichiganji.com/wp-content/uploads/2022/06/由緒アイキャッチ02.jpg)
![[icon class="icon-chevron-small-right"] 年間行事 / Event](https://ichiganji.com/wp-content/uploads/2022/06/イベントアイキャッチ02.jpg)

![[icon class="icon-chevron-small-right"] お写経](https://ichiganji.com/wp-content/uploads/2022/06/お写経アイキャッチ02-300x158.jpg)












![[icon class="icon-chevron-small-right"]](https://ichiganji.com/wp-content/uploads/2022/06/清姫アイキャッチ-300x170.jpg)


![[icon class="icon-chevron-small-right"] 熊野曼荼羅十番](https://ichiganji.com/wp-content/uploads/2022/07/曼荼羅アイキャッチ1-300x158.jpg)

