
四月八日はお釈迦様が お生まれになった日です。この日を「花まつり」といいます。
お誕生の時に空から甘く清らかな雨が降りそそぎお釈迦様の身体を清めたと云われています。
お釈迦様に甘茶をそそぎお参りしていただくのはそういうところからです。お生まれになってすぐに東西南北に七歩ずつ歩まれ 右手は天を左手は地をさして「天上天下(てんじょうてんげ) 唯我独尊(ゆいがどくそん)」とおっしゃったそうです。これは「かけがえのない自分の生命が、世の中で一番尊く大切だ」という意味です。そして「他の人々の生命も大切にして、思いやりのある心を持ちなさい」という教えです。その後、たくさんの修業をして尊い教えを広めてたくさんの人々をお助けになりました。そのような立派なお釈迦様のお誕生をお祝いする日を「降誕会(ごうたんえ)」といい、それが「花まつり」です。

![[icon class="icon-chevron-small-right"] 由緒 / History](https://ichiganji.com/wp-content/uploads/2022/06/由緒アイキャッチ02.jpg)
![[icon class="icon-chevron-small-right"] 年間行事 / Event](https://ichiganji.com/wp-content/uploads/2022/06/イベントアイキャッチ02.jpg)

![[icon class="icon-chevron-small-right"] お写経](https://ichiganji.com/wp-content/uploads/2022/06/お写経アイキャッチ02-300x158.jpg)












![[icon class="icon-chevron-small-right"]](https://ichiganji.com/wp-content/uploads/2022/06/清姫アイキャッチ-300x170.jpg)


![[icon class="icon-chevron-small-right"] 熊野曼荼羅十番](https://ichiganji.com/wp-content/uploads/2022/07/曼荼羅アイキャッチ1-300x158.jpg)

