お寺かふぇ– category –
-
三線演奏会
三線の音色を本堂にてお楽しみください。 日 時:令和6年9月1日(日曜日)午後1時30分開演 演奏者 三線:大城孝夫さん 会 場:一願寺本堂 参加費:2000円 ◎チケットは当日お渡ししますので、事前に電話にてご予約下さい。 会場の都合上、満席... -
部屋香作り8月
部屋香作り(お部屋用の大きな匂い袋) お香を調合してオリジナルの香りをつくりませんか。 日 時:令和6年8月4日(日曜日)午後1時開始 会 場:一願寺本堂 定 員:20名 参加費:3,500円 申込締切は7月28日ですが、定員になりましたら締め切りとさせて... -
点描曼荼羅体験 5月
講師 『Yu~Ra(ゆ~ら)さん』 下図に点と線で描いていきます。たったそれだけで絵心が無いと諦めていた人、絵を習ったことがなくても大丈夫です。直感を頼りに自分の手でこの世に美しい曼荼羅を生み出すことができます。今回は大小を選んで頂き、曼荼羅... -
108珠腕輪念珠作り
108珠腕輪念珠作り 京都の念珠専門店さんの指導で、108珠の腕輪念珠を作ってみませんか。 主玉・・・「松」松はスギやヒノキに比べ密度が高く強度の高い木材です。脂乗りも良く、美しい艶があります。松竹梅、門松、松の内などの言葉にも使われるよ... -
点描曼荼羅体験
講師 『Yu~Ra(ゆ~ら)さん』 下図に点と線で描いていきます。たったそれだけで絵心が無いと諦めていた人、絵を習ったことがなくても大丈夫です。直感を頼りに自分の手でこの世に美しい曼荼羅を生み出すことができます。今回は大小を選んで頂き、曼荼羅... -
点描曼荼羅体験
講師 『Yu~Ra(ゆ~ら)さん』 下図に点と線で描いていきます。たったそれだけで絵心が無いと諦めていた人、絵を習ったことがなくても大丈夫です。直感を頼りに自分の手でこの世に美しい曼荼羅を生み出すことができます。今回は大小を選んで頂き、曼荼羅... -
点描曼荼羅体験
講師 『Yu~Ra(ゆ~ら)さん』 下図に点と線で描いていきます。たったそれだけで絵心が無いと諦めていた人、絵を習ったことがなくても大丈夫です。直感を頼りに自分の手でこの世に美しい曼荼羅を生み出すことができます。今回は大小を選んで頂き、曼荼羅... -
津軽三味線
三味線の音色と迫力の響きをお楽しみください。 日 時:令和5年10月1日(日曜日)午後2時開演 津軽三味線 民謡歌手・・・・大平 佳美さん 津軽三味線・・・松葉 拡和さん 津軽三味線・・・三木 久美夫さん 会 場:一願寺本堂 参加費:200... -
朗読劇『少女清姫』
中辺路町真砂に伝わる清姫伝説清姫の菩提寺、一願寺にて劇団たなべ座が朗読劇を上演!! 日 時:令和5年10月22日(日)午後2時上演(約2時間程度) 会 場:一願寺本堂 参加費: 一 般・・・・2000円 高校生以下・・・500円 ご希望の方は... -
劇団たなべ座 朗読劇『少女清姫』 披露の会
中辺路町真砂に伝わる『清姫伝承』清姫の菩提寺・一願寺にて朗読劇を上演 このたび劇団たなべ座は、中辺路に伝わる清姫伝承をもとにした朗読劇を制作しました。今後、中辺路町内から地域外でも繰り返し上演し、真砂の清姫を多くの方に知ってもらいたいと考...